篠竹丸ざる
▲一つ一つ形が違います。自分だけのざるです。
▲開けかけのお菓子をまとめてキッチンに並べても素敵です。
■材料も職人も貴重な竹細工
我々日本人は、各地で採れる材料を使って、農具や漁具、暮らしの道具を作ってきました。
「編組品」と呼ばれ、歴史を辿ると縄文時代から作られていたんだとか。
先人たちが培ってきた技術や経験をもとに、暮らしに合わせて必要な道具を作ってきましたが、
今では、職人の数も減り、採れる材料も減っているためとても貴重です。
これは青森県で編まれた竹ざる。
日本の竹細工は、どこにでもあるようですが気候が違えば材料も変わってきます。
地域で受け継がれてきた、どうにか守っていきたい手仕事です。
■ざるとしてもかごとしても
米とぎざるとしても使える丸ざる。
深さがあるので野菜を入れて保存したり、パンを入れて食卓に出したり。
「ざる」だけでなく、「かご」としても使える暮らしの道具。
開けかけているお菓子や散らかる小物をまとめて入れても素敵です。
一つ一つ、職人の手によって編み上げられたざるです。
使い方を限らず、暮らしに合う使い方を見つけてみてください。
使うほどに飴色へ変化します。
沢山使ってあげてください。
日々の暮らしに日本の手仕事を取り入れてみては。
バランスが取れたものもありますが、バランスの偏りがあるものもございます。
予めご了承くださいませ。
■size
Φ22.5cm × 高さ15cm
■お手入れ方法
・水洗い後は、通気性の良いところで乾燥させてください。
・大切にしまうより、使ってあげるのが一番のお手入れ方法です。使うたびに洗うので清潔に保てます。
・もし使わないときは通気性のいい袋に入れて保管してください。ビニール袋はカビが生えやすくなることがあります。ご注意ください。
・湿気はカビの原因になりやすいのでご注意ください。
■送料
送料は下の表をご参照ください。